❖ 家庭菜園で何を栽培するのか? と言う問題と共にあるのは、

栽培できる時期がある事、季節を選ばなければ失敗する可能性すらあります、

しかし、この問題も日本全国、畑によって非常に大きな差がある訳でして、

自分の畑の地域的条件、地勢的地形的条件を考える必要があるのです、

栽培を成功させるためには、それらの関係する情報を探索する事や、

自分の近所の畑の状況を知る事が最も必要だと分かります。

・・・・・

❖ 栽培する品種や植え付けの時期が分かり決まったところから、

実際に自分の畑に植え付けてみると、

土は大丈夫なのか? 水はどのくらい必要か? 肥料は何時どのくらい?

日照時間はどの位必要?‥色々の問題点や疑問点が持ち上がってきます、

10年、20年と野菜造りをやって居れば、確かに経験が生きる場面も多いのですが、

それでも、病害虫の襲来で野菜がダメになってしまったり、

全然、野菜が大きくならないと思えば、連作障害だったりして、

経験を積んでもやはり野菜造りの道には苦難が待ち構えているようです。

・・・・・

❖ 最近では家庭菜園の種や苗、各種の資材や肥料の値上がりはひどいですね、

そこで最近は特に野菜造りのコスパ面を考えるようになってきたのですが、

作るからにはやっぱり自慢できるような立派な野菜が作りたい訳です、

これまでにやってきた、ぼかし肥料の製造を更に発展させて、

即効性の高い液肥を自分で工夫して作り出そうと考えるようになりました。

色々の情報を見聞する中で、特に注目したものが、

ビール酵母と天然の牡蠣殻石灰です、

どちらも、含まれるビタミン類、アミノ酸、栄養素は抜群の幅広さです、

人間でも野菜でも、元気に活き活きと生きてゆくには、

同じような基本的な栄養素に加えて免疫を高めるための栄養素が必要なんですね、

ビール酵母と天然の牡蠣殻石灰 の栄養素を野菜に簡単に取り込めたら最高です。

今月からは特に、この二つの液肥を作ろうと研究をスタートしました。

この記事に関するレポートは、引き続き掲載してまいります、

それでは、次回の記事をお楽しみください。

・・・・・

By Masanori Hamada

濵田政徳 1944年宮崎県生まれ  最終学歴:大阪市立都島第二工業高校電気科卒業 職業歴:1960年大阪市城東区共同印刷工業所(勤務・夜間高校通学) 1965年大阪市都島区大宝タクシー(有)勤務6年  1970年:宮崎県延岡市電気工事業(営業・設計)勤務10年  宮崎県日向市:プラモデル・駄菓子・子供の店ピノキオ(経営6年) 宮崎県日向市:電気器具販売業(都無線電機商事)12年(経営12年)   兵庫県川西市:電気工事業日向電設工業所 (経営15年) 大阪府高槻市:居酒屋ひゅうが (経営15年)其の他各種の事業を経営 大阪府高槻市:高槻交通(株)勤務16年(兼業) 1998年ネット通販・龍宮市場を展開(HP作成・FX取引・FX取次代理店) 2000年:MetaTrader4プログラム作成販売 2005年:日本トレードシステム研究所設立 2019年:頸椎狭窄解除手術  2020年:腰痛で入院治療  2021年:脳梗塞入院治療 2022年:腰椎狭窄解除手術 2023年:濵田政経システム研究所設立 

コメントを残す

PAGE TOP