今回のシニアボーリング教室もアベレージUPのための記事と動画です。
時間によっては若者もボーリングにやってきますが、
マナーもくそも無い若者ばかり・・・
日本人の質の低下は政治家ばかりではなさそうで情けない現実を見ます。
❖ 日本国の教育の分野を管理する部門の人間が、程度の低い場合は高度な教育を受けた人間を、
生み出す事が出来ないのは当然だろう。
昭和26年に小学校に入り、昭和32年からの中学校教育を受けて、
その後は、夜間高校を卒業し、その他は全て独学で今日まで生きてきた私だが、
自分の子供の教育、兄弟の子供の教育、親戚の子供の教育を通じて、
日本国の教育問題を垣間見ながら、教育について考える機会もあったのである、
教え育むと言う上からの目線での問題点も数多くあるが、
見習う・・勉強すると言う個人の問題として人生を左右する重要な問題である、
世の中の出来事をあれこれ考えたところで・・・
成るようにしかならない・・・それが世の中だよね。
・・・・・
昔の私が、電気技術者として参加した技術研修、会社の安全管理の技術研修、
アマチュア無線家を誕生させる講習会を主催した時代もあったのだが、
個人的に自分の人生を有意義に生きると言う観点からも、教育は非常に重要な事である、
ボーリングの技術について言えば、
幾度か訪れたボーリングブームで、実際に参加し投げながら技術を磨く機会もあったが、
軟式野球の投手としての訓練が、ボーリングにも役立っているのは間違いない、
何事でも、良い先生に教えを受け、良い師に巡り合い、
自分自身も研鑽を積み重ねる事が大切である事は論を待たないであろう。
私の場合は、高齢化による衰えと戦いながら、技術を磨かなければならないハンデイを抱える、
・・・・・
古くて折れやすくなった骨組み
古くなって柔軟性の無くなった筋肉
それでも、自分の持っている知識と体力を駆使して高得点を目指す
厳しくも、ある意味では楽しい楽しい工夫を積み重ねる毎日なのである
他人に教えるなどと言う、おこがましい事は考えてはいないながら
同じ趣味を楽しむ仲間の老人達の参考になれば、嬉しい限りである。
・・・・・
ラジオしか無かった時代、白黒テレビをやっと買えた時代、
自分だけのバイクを持てて喜んで走り回った時代・・・
自分専用の自家用車を持てた時代を超えて・・・
ワープロから自分用パソコンの時代に突入し・・・
自分専用の50坪ほどの家庭菜園を営みながら・・・
インターネットでは、自分の専用ブログ・・・
自分専用の動画チャンネル・・・
自画自賛と自分だけの勉強研究の毎日は、まだまだ続きそうなのである。
それでは、また、私の自分勝手な自慢話を聞きながら、
あなた自身の自慢話をも聞かせて頂きたい・・ですね
・・・・・