金. 4月 4th, 2025

❖ #超過死亡者の激増、#突然死の増加の原因は?

人間も#高齢者と呼ばれるようになると色々の#健康問題が起こってくる、

筋肉痛や神経痛などに始まり、

生活に重大な影響を及ぼすような、骨折や歩行困難などから、高血圧症など、

そして#難病とも呼ばれる癌や糖尿病、細菌の感染症などなど、

体への影響も様々で、比較的軽いものから重症のものまで、

病院にお世話になる回数も年と共に増えるのは仕方のない事なのかもしれない、

しかし、

病院や医者が横暴になって良いと言う事はないだろう、

最近の医者は、

体温も図らないし、脈拍も取らないし、打診もしないし、

いきなりパソコンを叩いて、薬を探すところから始まるのを診察と呼ぶらしい。

・・・・・

ネットで病気を検索してみると、多くの情報が溢れている位に多いのである、

抗がん剤治療をしているのは、日本国だけらしい・・・

がん患者の放射線治療は、日本国だけらしい・・・

〇ワクチンを何度も打たせるのは、日本国だけらしい・・・

血圧130以上は治療が必要・・は、日本国だけらしい・・・

処方薬の副作用の説明が無いのは、日本国だけらしい・・・

それらの治療結果のデータも正しいのかどうかも疑わしいらしい・・・

個人的に考えると非常に恐ろしい事が平然と行われているらしい・・・

食品の#残留農薬とかの規定も、外国より恐ろしく緩いらしい・・・

食品の加工に使われる薬品類、#化学調味料等の規制も、外国より恐ろしく緩いらしい・・・

お金さえ出せば、何でもOK!

そんな情報で溢れているよね、日本国って・・・

・・・・・

人間の健康に関する考え方や知識は個人差が大きいので、

色々の考え方とか、受け取り方があるので何とも言えない部分も含まれるのだが、

自分の健康に問題が起こったなら、

病院に任せるとか・・医者に任せるとか・・では無く自分自身で調べてみる

病気の名前でネット検索してみる・・・

薬の名前、副作用と記入してネット検索してみる・・・事が重要だよね、

あなたや、貴方の家族の場合はどうであろうか?

・・・・・

新聞テレビでは、たばこの害だけが特にしつっこく報道されている感があるのだが、

私の知る数人は、タバコも吸わない、お酒も飲まない人が、肺がんで亡くなっている、

検査入院で入院した翌日に、死体で帰ってきた人もいるし・・・

高血圧の治療を始めて数週間で突然死した人もいるし・・・

何のために病院に行ったの?

何のために医者に診てもらったの?

そんなことが、たびたび身近に起こると何も信用できなくなってくるよね・・・

私も脳梗塞をやったので、事後の診察で月に1回は病院に行くのだけれど、

担当の医者は、健康食品の話をするとせせら笑い状態だし、

薬を飲んだら気分が悪くなると説明しても、話にならない・・と言う態度だし、

これは信用できないぞ・・と自分で色々と検索して調べる毎日です、

#高血圧の薬も時々しか飲まないし・・・

#血液サラサラとかの薬も時々しか飲まないようにしているし・・・

血液検査の結果を見て、勝手に薬を強い奴にしますとか言って、にこにこしているし・・・

医者って何なんだろうね?

まあ~ね

どっちにしたって自分の命の責任は自分で持たなくてはならないんだから

薬を飲むのも、飲まないのも自分の自由なんだから、

薬を処方して先生の収入が増えるのなら、どうぞどうぞ・・・

先生の生活の邪魔はしないようにしますよ!

そんな訳で、

現在私が頼りにしているお薬は・・・

#大和養命百薬(改良五世代オカワカメ)の生ジュースだけです

自分で育てて、自分で採取して、自分でジュースを作って飲む・・・

これが私の体には、一番良いようなのです。

それでは、

皆さんも自分の#健康問題は、できるだけ自分で解決するように努力しましょう。

・・・・・

By Masanori Hamada

濵田政徳 1944年宮崎県生まれ  最終学歴:大阪市立都島第二工業高校電気科卒業 職業歴:1960年大阪市城東区共同印刷工業所(勤務・夜間高校通学) 1965年大阪市都島区大宝タクシー(有)勤務6年  1970年:宮崎県延岡市電気工事業(営業・設計)勤務10年  宮崎県日向市:プラモデル・駄菓子・子供の店ピノキオ(経営6年) 宮崎県日向市:電気器具販売業(都無線電機商事)12年(経営12年)   兵庫県川西市:電気工事業日向電設工業所 (経営15年) 大阪府高槻市:居酒屋ひゅうが (経営15年)其の他各種の事業を経営 大阪府高槻市:高槻交通(株)勤務16年(兼業) 1998年ネット通販・龍宮市場を展開(HP作成・FX取引・FX取次代理店) 2000年:MetaTrader4プログラム作成販売 2005年:日本トレードシステム研究所設立 2019年:頸椎狭窄解除手術  2020年:腰痛で入院治療  2021年:脳梗塞入院治療 2022年:腰椎狭窄解除手術 2023年:濵田政経システム研究所設立 

コメントを残す

PAGE TOP